
2011年06月24日
祭りと音楽
いよいよ 夏近づいてきました~
ってか 暑過ぎ 我が玉村町でも自粛ではありますがふるさと祭り開催だそうです
クラブの所属している ぱるhttp://www.kyoudou-tamamura.org/でも
イベントテント出すらしい
音楽やれば~の一言で 私も演奏枠いただきました~
がっ 時間枠結構いただいたので
知り合いの人にも出演依頼 皆さん各市町村で町興しに一役かってきた方々‼
玉村でも大いに楽しませてください
どこかの枠でMUSIC IN ぱるhttp://colly.gunmablog.net/c8644.html
開催できればな~なんて思ってますが 人が集まればになちゃいますが…
自粛=音楽はダメ この方程式って正しい?
私は『時にはそうかもね…』が答えかな~
先日 中学生の被災地に向けたメッセージを見た
50メッセージのほとんど皆 がんばろうと言っていた
そして 同じ日 復興のための過労死の記事を読んだ
今 被災地に何ができるか… ボランティアで現地に行くのもいい
物資 募金もいい
じゃ 自分は何する?
私はあえて 今を自分が一生懸命生きると言う答えを出した
いつか 被災地の方と話ができることがあれば
お互い 別の土地でどうやって 一生懸命生きてきたか たたえあいたい
そして 子供たちが発したがんばろうと言うメッセージが
子供たち自身の心に 自分も今を一生懸命生きるんだという
太い根を張ってくれていればいいなと思う…
いつか皆でお互いをたたえあいたい
そんな 思いでまたハーモニカ吹き続ける日々が続く…
今週末は 玉村町内福祉施設の慰問で~す
ハリキッテ~ Bluesy harmonica かましまっす