ライブスケジュールはこちらから↓
2013年03月08日
気仙沼からの楽譜
気仙沼と群馬
とくに沼田市の商工会は震災以降
気仙沼市との交流が深いと聞く…
震災以降 私も何度か被災地へいきましたが
気仙沼での演奏の際、窓口になっていただいたのが
気仙沼と群馬を行き来する『おがげさんの会』
群馬で気仙沼物産を販売し売上を被災地気仙沼で
卒業アルバムを流失した方々へDVDによるアルバム再生の
活動に充てている
今回、おがけさんの会から DVDのBGMに使う
気仙沼中学校の校歌録音の依頼^^
楽譜が届いてから 期限3日勝負
まず楽譜に目を通すと…
先生の御苦労であろう気中吹部の子供たちの手書きの譜面
みんな個性的な譜面が沢山
お団子に棒が刺さったような音符や、
斜めに書かれた音符
印刷のようなきっちりとした物まで…
楽譜は世界共通の言語だと思っています。
5本の線の上に言葉が書いてあります^^
ただそれは単一の決まった音色ではなく
そこには 書いた方の個性もあります
今回出会った手書きの譜面には、
中学生たちの素敵な個性的な『音』が満載でした^^
無事録音も終了しました
現役の気仙沼吹奏楽部の皆さんが私の録音を聞く事は無いでしょうが
長く個性を大切に音楽を続けていただけたらと思います
そして、DVDの卒業アルバムを手にした方々に
私の『個性』が少しでも届けばと思います
2年が経とうとしています、
写真の中で現世をご覧になっている方もいらしゃいます。
心よりご冥福申し上げます。
10ホールズハーモニカ演奏
Colly

チャリティライブ ご案内こちら↓
http://musicinparu.gunmablog.net/e281212.html
Posted by Colly at 19:50│Comments(0)
│つれづれなるままに日記