ライブスケジュールはこちらから↓
2014年06月11日
旅してきたのねー フラメンコも
フラメンコはスペインの踊り
これって 当たり前の話しですが…
最近Bar[バル]なんて言葉も頻繁に
聞くようになったし…
そっから フラメンコに入る人も多いだろうなって…
フラメンコ=踊りが日本では、まだまだ主流ですが…
本来、フラメンコには カンテ(歌い手)がいないと始まらない音楽文化
今日、カンテの中でもヒタノ[流浪の民]と言われる人達が歌うフラメンコを聴いた
まさに…アジアの音…( ̄◇ ̄;)
しかも、泥臭っ
歌詞もチョット調べてみた…
「 私は旅人」みたいな内容で…
フラメンコ=スペインではないのね…
アジアを旅するヒタノ達が歌い継いできたアジア文化が スペインで芸能性を高めたのね…
面白いっ 音楽の One Hartな部分に
また、出会えたな。(^^)

これって 当たり前の話しですが…
最近Bar[バル]なんて言葉も頻繁に
聞くようになったし…
そっから フラメンコに入る人も多いだろうなって…
フラメンコ=踊りが日本では、まだまだ主流ですが…
本来、フラメンコには カンテ(歌い手)がいないと始まらない音楽文化
今日、カンテの中でもヒタノ[流浪の民]と言われる人達が歌うフラメンコを聴いた
まさに…アジアの音…( ̄◇ ̄;)
しかも、泥臭っ
歌詞もチョット調べてみた…
「 私は旅人」みたいな内容で…
フラメンコ=スペインではないのね…
アジアを旅するヒタノ達が歌い継いできたアジア文化が スペインで芸能性を高めたのね…
面白いっ 音楽の One Hartな部分に
また、出会えたな。(^^)

Posted by Colly at 05:03│Comments(0)
│つれづれなるままに日記