ライブスケジュールはこちらから↓
2014年07月09日
ポリネシアから ハワイへ(^^)
フラ=ハワイ これは 常識ですがー
最近では…タヒチアンなんてのも良く聞きますよね
これ〜簡単に言っちゃえば ルーツは同じ…
ポリネシアとかミクロネシアとかに住んでいた人達が海を渡って
新たな島にたどり着いて その島で発展させた総合芸術
それがハワイでありタヒチであり
渡りに渡って イースター島までとかって説もあるくらい
フラと切っても切り離せないのが、宗教で 神に祈る為の行為って事で
長い時間をかけて各島で音楽としても発展してきたのでしょうね
フラもまた フラメンコと同様 国を超えて、旅してきた音楽 One hart なんですよね(^^)
余談ですが、小笠原諸島の母島の映像で面白い物を見ました
伝統舞踊でフラを踊っていました…
日本なのに伝統舞踊がフラ…?
続きは後程(^^)
12日は、そんなフラの流れをくんだ Youkoが素晴らしい表現力で美しく舞います。 演奏は私です(^^)
12日 草津湯畑キャンドル【夢の灯り】お楽しみに!

最近では…タヒチアンなんてのも良く聞きますよね
これ〜簡単に言っちゃえば ルーツは同じ…
ポリネシアとかミクロネシアとかに住んでいた人達が海を渡って
新たな島にたどり着いて その島で発展させた総合芸術
それがハワイでありタヒチであり
渡りに渡って イースター島までとかって説もあるくらい
フラと切っても切り離せないのが、宗教で 神に祈る為の行為って事で
長い時間をかけて各島で音楽としても発展してきたのでしょうね
フラもまた フラメンコと同様 国を超えて、旅してきた音楽 One hart なんですよね(^^)
余談ですが、小笠原諸島の母島の映像で面白い物を見ました
伝統舞踊でフラを踊っていました…
日本なのに伝統舞踊がフラ…?
続きは後程(^^)
12日は、そんなフラの流れをくんだ Youkoが素晴らしい表現力で美しく舞います。 演奏は私です(^^)
12日 草津湯畑キャンドル【夢の灯り】お楽しみに!

Posted by Colly at 01:47│Comments(0)
│つれづれなるままに日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。