
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2014年03月13日
中学卒業式ですかー
幼いがっ
それゆえにウキウキ楽しそう
そんな風に感じる私
もうオヤジです…(*_*)
明日また学校で会えるから
続いた片想いとか…
恋心とか…
卒業という区切りで消滅してしまう
『恋』もたくさん有るのでしょうね~
そう思う私…
やっぱりオヤジですね~
(T_T)シュン
恋に遊びに頑張れ若者~
2014年03月11日
放置してしまった
最近、忙しいわけではないのですが…
更新が遅れています。
PCに向かうのも久しぶり(*_*)
世は確定申告も追い込みですが、
私は…あっという間に終わりまして…
暇にまかせてある目標を建てまして
しかしながら、今の私の技術では到底
出来ない事でして…
技術UPの為秘密のトレーニングを始めました
成果はいつ出るやら…
その日を夢見て!
ファイトーヽ(^o^)丿
2013年12月31日
2013年 大晦日
2か月に1回の更新でしょうか…
ほぼ、季節ごとの更新となっております。
さて、2013年も今日のみとなりました、
少しづつですが、バルーンのパフォーマンスのネタも増えてきました
まだまだですが、見た目にも楽しいをコンセプトに
試行錯誤を繰り返し来年は更に
ハーモニカとバルーンをミックスしたライブの完成度をあげていければと
思っています
『変人』…言葉の響きは悪いですが
過去に『糸川英夫』と言う人がいました
彼はロケットの天才研究者でありまがら、
周りからは笑い飛ばされた、『変人』と呼ばれていました
何が変人か?
発想が!だそうです
彼は、世界で4番目に自力で衛星を打ち上げる事となります。
彼がなぜ『変人』だったのか?
目的のとらえ方だったのでしょうか?
既成の事実から目的を達成するプロセスを導く事はせず、
目的を達成するために何をするかを考え続けたのではないかなと思います
既成事実から逸脱した手法をかれは提案し研究し 『変人』になっていきました
私は凡人ですから、雲の上の話ですが
『変人』は新しい歴史を作りました
2014年は『変人』が時代の突破口を開くような気がします。
私も及ばずながら、時代に参加したいですねー^^
皆様に素敵な2014年が訪れる事を心より願っております
1年間ありがとうございましたm(__)m
2013年10月16日
秋の行楽シーズン到来
イベントも沢山開催されております(^_^)
皆さんは、もうどこかお出掛けになりましたか?
私にとってこの秋は、?
変化の秋のですね(^_^)
ハーモニカを羅針盤に進む方向を決め
多くの方々と出会い経験し、
その経験を元に荒天をのりきる…
私が海を渡る小舟ならば、
目指すはハーモニカエンターテイメントの新大陸
この秋は、小舟に少し変化を付けまた
海に出る(^_^)
そんな秋 到来です^ ^

2013年09月09日
しゅんすけ君へ
しゅんすけ君の記事は御記憶の事と思います
桐生市で育った彼は、学校の定期検診で心臓の問題が
判明、後日検査の結果【特発性拡張型心筋症】との診断が下った
原因不明 検査中に危篤…度重なる困難の中でも
『家に帰りたい』…弱音を吐かない しゅんすけ君に
ご両親は我を責めるしかなかったでしょう。
今、彼を救う道はただ一つ、心臓移植
弱音は吐かずとも、体への負担は日に日に増し
嘔吐を繰り返す日々も、しばしば
しゅんすけ君を救う会のHPで
ご両親のコメントは、こう締めている
『もう一度チャンスをください』と…
『彼に生きるチャンスをください』と…
桐生のしゅんすけ君にチャンスを与えられるのは…
彼の移植が無事終わり
この、群馬に元気に帰って来た時
私たちは、彼からどれほどの、勇気、希望
そして、生きる力をもらえるだろう。
先日、しゅんすけ君を救う会のスタッフの方に話を聞いた
皆さんが口にする『ありがとう』と言う言葉が
力強い…
しっかりと、そして はっきりと伝わる…
もうすでに、彼からの『生きる力』の伝達は始まっているのだろう。
【しゅんすけ君を救う会】
http://www.save-shunshun.com/index.html

2013年09月02日
Face book
【エメラルドグリーンの海ステッカープレゼント企画】
は9/1 12:00 を持って終了いたしました。
ご参加頂きました皆様、お立ち寄り頂きました皆様
大変ありがとうございました。
暑い夏の思い出を皆さんとシェア出来た事が
私の今年の夏の最大の思い出になりました。
今後、ブログ Twitterを含め更に皆様に
楽しんで参加していただけるイベント開催
していきたいと思います。
そして、皆様の思い出の1シーンになるような
ライブステージを作っていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします
ご参加、ご協力ありがとうございました。
m(_ _)m

2013年08月27日
Face Book 50いいね! ありがとう企画(勝手に)
♪───O(≧∇≦)O────♪
エメラルドグリーンに輝く海〜

以前、出会ってからどれぐらい経ったでしょう。
滅多に出会えないです〜。
Face Bookにて画像に50overいいね
いただきましたー
https://www.facebook.com/colly.yuasa/posts/1404497406434274:2
皆さんと、この綺麗な海との出会いを共有したい!
感動を(勝手に私だけ?)お届けしたい!
私、考えました。
2013年の夏の思い出に
勝手に!エメラルドグリーンの海お届け企画!
この画像を使ってー
"ステッカー."作ります
でも、どうすればいいの?
詳しい方ご連絡下さいm(_ _)m
2013年夏の思い出CDも作るかっ…
とにかく、 エメラルドステッカープレゼント!
いくつ作れるかわかりませんがー(T . T)
1枚のステッカーから皆さんで夏を思い出して
ニンマリしましょ(⌒▽⌒)
続きを読む
2013年08月24日
今夜の草津『夢の灯り』篠笛涼二さんとのコラボ!
草津湯畑前『夢の灯り』
篠笛 田中涼二さんとのコラボ
打ち合わせからの短い期間
私の頭の中の
イメージだけが膨らむ…(゚O゚)\(- -;
そんなコラボの
楽しみ方は人それぞれですがぁ〜
一つだけご案内!
ハーモニカも篠笛も、ほぼ同じ音域を
持つ楽器です、しかもお互いメロディ屋さん
主旋律ばかりです……
被ります(T . T)
お互いのこうしたら良いと思う部分が
被っちゃうのです(T . T)
ついつい2人で同じ事をやってしまうのですね
そこ! クリヤできるでしょうか…
そして、そして!
お互いの楽器(篠笛&ハーモニカ)お互い
音に独得の揺れを持っています〜
揺らしているのは?
涼二さんと私^ ^
2人の音の揺れが…
独特な世界を作れますかぁ?
そこ!!見所です^ ^
さぁいよいよ今夜です
コラボする曲は
ハナミズキ
りんご追分
I love you
です!
是非おたのしみに〜
草津湯畑前キャンドルイベント『夢の灯り』
24日19:00〜 開催ですm(_ _)m

2013年05月21日
DTMは苦戦する…
DTM パソコンで音楽を作るソフトだ
今はフリーソフトでもいい物が
出回るほど定着している がっつ!!
使いこなすには 私の頭じゃオーバーヒート
もう、これはパソコンで作った物ではなく
楽器です。
私の場合は主にバッキングトラックを作成しますが
DTMを使う事で演奏の幅はかなり広がりました。
まだまだ入口の段階ですが
徐々にオリジナリティあふれるステージングの
要として使いこなしていきたいですね^^
http://www.youtube.com/embed/B-Iwcr9HCH4
2013年05月10日
Buskerって?
『バスカーだね!』
っと言われた…(*_*)
『バカだね!』なのか…
帰宅し調べるっと『Busker』ってことか
と判明。
【大道芸】などと訳される場合も多いが
基本は、路上や広場などで楽しみを売る人の事、や事柄
音楽で言う所の、ギターケース開けて路上で
演奏している人たちの事らしい。
ヨーロッパでは定着した職業ではあるが
日本のオリジナルを歌うスタイルとは
ちょっと違うだろうか…。
チップの定着していない日本だから路上演奏のスタイルも
違って当然だろう。
ちょっと Buskerで検索すると海外では当たり前と気づく
Guter buskerとか…
【Harmonica Busker】いい響きだ^^
演奏会とイベント演奏での演奏スタイルを
区別してきてたどり着いたのだから
これは、ひとつの宝物を手に入れた気分^^
これも、すべてハーモニカ羅針盤に導かれての結果ですね。
その場に応じた【癒し】と【楽しみ】を提供できる…
ゆっくりですが…
また、歩いていきましょう。^^

2013年04月30日
ハーモニカ羅針盤^ ^
完全にパフォーマンスに差がでてきた。
今後は、もっと細分化して
その会場でどのようなステージを
必要としていて、どのような演奏
そして、パフォーマンスを提供できるのか
引き出しを増やしていきたいものだ。
日々の世の中の変化はとても早い
そんな中、一人一人が
大海原に出港した船の様なものだ
大きさも、乗組員の人数も様々…
私の場合は風が頼りの1人乗りヨットみたいなものか?
さてさて、
ハーモニカ羅針盤の指し示す方へ、
今日も舵をとっていきましょ^ ^
2013年04月23日
大道芸とストリートライブ
しかし、イベントやお祭りなどの出演から学ぶ事は数多い
30分の枠で、瞬間的に集客し演奏につなげ、離さず……
多い! とにかく集中することが多い!
とにかく、その会場にいる90% いや 100%に近いであろう
お客様の目的は私を見に、聴きにきている訳ではないのだ
しかし、 始めて10分以内には、そのお客様は私を見ている
そうならなければ、30分のライブは成功しない。
あなたならどうしますか?
演奏しているうちに少しは人は集まるのは私もわかってはいるが
それでは成功ではない。
私は、最近大道芸の方々と軒を連ねる事が多い
見事なパフォーマンスですよ。
すばらしいパフォーマーは0から始め30分後には確実に
観客に感動を与えています。
大道芸と音楽の圧倒的な差は 視覚と聴覚でしょう
視覚は見るために近づきますが、聴覚はほとんどの場合
有る程度距離があっても届いてしまいますから…
そばに人を寄せるのは、なかなか難しい
しかし、できる!
出来なければ明日は無い
それが、今の私のハーモニカが指示した
進むべき道ですから…^^
2013年04月04日
春まつりラッシュ
春まつり、桜まつりピークを迎えております。
皆さんも 春 楽しんでいらっしゃいますか?
言わずもがな… お祭りのご依頼いただいた場合
大事なのはMCですね~^^
お祭りとは限りませんが…m(__)m
以前、イベントでの演奏で
私の演奏を ずーっと斜め後ろから
見ている殿方がいらっしゃいました
明らかに、その位置から見る方は何かが違う!
なぜなら、私ではなく
私を見ているお客様を見ているからだ…
反応、表情、細かく見ているのが気配でわかる(-_-;)
ライブ後、やはり殿方が私のところに来て
『MCを鍛えなさい…』『もっといい物になるから…』
『またどこかで会おう』『たのしかったよ』
これだけ話されて去って行かれた…
お客様を寄せ
聴く体制を作り
音楽をお客様の心にリンクさせ
染み込ませる…
すべてが 一言一言の会話にかかっている
無駄な言葉は一つもない
『芸事だと思いなさい』
話芸は非常に難しい芸事の一つ…
以前、知り合いの方から言われた一言が
重くのしかかる、春まつりラッシュ
到来です(-_-;)

2013年03月24日
春ですね~
花粉症と共に春を感じます~
癒しの音楽提供をもっとうとしている私にとっても
いい季節になってきました。
そんな今年の春は、1年ぶり2枚目になります
CD 【keep on moving】
発表でございます。
二十歳からの20数年は
10ホールズハーモニカが羅針盤だったなぁ…
振り返るにはまだまだ早い20数年^^
これからも10ホールズハーモニカを
羅針盤として… 時に心強い友として
皆さまと共に歩き続けたい…^^
Keep on moving.
そんな思いの詰まった作品になっております。
詳しいお問い合わせは下記もしくは、
ブログオーナー連絡メールにてお願いいたします。
bluesy_harmonica_club@yahoo.co.jp

2013年03月08日
気仙沼からの楽譜
気仙沼と群馬
とくに沼田市の商工会は震災以降
気仙沼市との交流が深いと聞く…
震災以降 私も何度か被災地へいきましたが
気仙沼での演奏の際、窓口になっていただいたのが
気仙沼と群馬を行き来する『おがげさんの会』
群馬で気仙沼物産を販売し売上を被災地気仙沼で
卒業アルバムを流失した方々へDVDによるアルバム再生の
活動に充てている
今回、おがけさんの会から DVDのBGMに使う
気仙沼中学校の校歌録音の依頼^^
楽譜が届いてから 期限3日勝負
まず楽譜に目を通すと…
先生の御苦労であろう気中吹部の子供たちの手書きの譜面
みんな個性的な譜面が沢山
お団子に棒が刺さったような音符や、
斜めに書かれた音符
印刷のようなきっちりとした物まで…
楽譜は世界共通の言語だと思っています。
5本の線の上に言葉が書いてあります^^
ただそれは単一の決まった音色ではなく
そこには 書いた方の個性もあります
今回出会った手書きの譜面には、
中学生たちの素敵な個性的な『音』が満載でした^^
無事録音も終了しました
現役の気仙沼吹奏楽部の皆さんが私の録音を聞く事は無いでしょうが
長く個性を大切に音楽を続けていただけたらと思います
そして、DVDの卒業アルバムを手にした方々に
私の『個性』が少しでも届けばと思います
2年が経とうとしています、
写真の中で現世をご覧になっている方もいらしゃいます。
心よりご冥福申し上げます。
10ホールズハーモニカ演奏
Colly

チャリティライブ ご案内こちら↓
http://musicinparu.gunmablog.net/e281212.html
2013年02月25日
キャンドルイベント『夢の灯』
イベント内の演奏スケジュールは2月23日で終了いたしました。
応援いただいた皆様、寒い中演奏にお付き合いいただきましたお客様
そして、1年の間 暑い日も寒い日もキャンドルと格闘したStaffの皆さま
ありがとうございました。
たくさんの出会いをいただいた草津温泉…
また、お客様皆様に、いつかどこかでお会いできる日を楽しみにしております。^^
まだまだ、皆様にお伝えしなきゃならない曲たちが、いっっっぱいあります。
これからも、出会いを大切に音魂をお伝えしていければとおもいます。^^
よろしくお願いいたします。^^
2013年02月21日
夕方5時
消し忘れかな
イブ臭い臭いと共に微かな煙が昇る。
グラスに残った酒を灰皿にそそぐと、たちまち煙は消えた…
心のモヤっとした煙も、たった一杯の酒で消えればいいのに…
うまくいかないもんだ…
人ってもんは…
2013年02月04日
出会いは、いいね( ´ ▽ ` )ノ
出会える音楽ってありますよね( ´ ▽ ` )
時にコンパスのように進む道を示して…
時に分厚い哲学書のように自分に問いかける…
音楽を聞き涙が溢れて音楽にすがって、
歩き続けた幼い頃の日々
先日、ある曲と出会い涙が溢れてきた時
心の芯にジッと、うずくまる記憶を
ふと思い出しました^^
幼かった頃と変わってない自分に出会えて
恥かしくなってみたりして…
でも、嬉しかったな( ´ ▽ ` )
2013年01月24日
昭和レトロ^^
すると~そちらは、なんと~も 落ち着く昭和レトロな空間

演奏前にして… のんびーり まった~り
こんなレトロな電話もあったりして…

今の子供たちは使い方わからなくて、
ダイヤルの穴を押すらしいですよ^^
この環境、大好きですよ。
しかし… レトロが落ち着く=ハイテク苦手…
音楽も 私にはハイテク…
無理~~なのでしょうか(T_T)
2013年01月12日
成人式ですね^^
おめでとうございます。
振袖姿は華やかでいいもんですね。
日本文化の和装はこと有るごとに登場してもらいたいものですね。
和文化と言えば TAO好きです^^

『全打入魂』